世代ではないけど 青春を彩ってくれた
5
By しとろん21
お昼休憩。信じられない一報を耳にして 食事が喉を通りませんでした。私はKANさんの20代のファンでした。
きっかけは私が18歳の時に母との会話から 当時、友人の結婚式で「愛は勝つ」を母は歌ったそうです そこから 私はKANさんの曲をたくさん聴きました。
コンサート、ライブ3度行かせていただきました。
明るく、伸びやかで少しかすれた歌声は温かみを感じさせました。シンガーとして歌うだけじゃなく さらにキャリアを高めたいとフランスに留学してヴァイオリンを学んだ経歴もあり根っからの音楽家でもあります
ビリージョエル スティービーワンダーなどから影響を受けたKANさんは日本人離れした感性を持っていました。
メロディーライン。KANさんの大きな魅力でしょう ポップス職人、を豪語するKANさんの曲は 楽器を多用して様々な音を聴かせてくれる明るい気持ちになれる楽しい楽曲が多いのです KANさんのポップといえば こっぱみじかい恋、まゆみ そしてめずらしい人生
でも 正統派も多かった。
しっとりバラードの曲も多く 1989(A Ballade of Bobby & Olivia) 君が好き胸が痛い
美しいピアノが光る曲は ホタル おしゃれな曲は 結婚しない二人
本当に才能の塊のような方です。
たくさんの楽器が使われますが一切ごちゃごちゃした感じはなく一つ一つの音が個性を出し合い とにかく上品…おしゃれ… という感じでしょうか
歌詞も素晴らしく 50年後も 永遠 特に カレーライスは 喧嘩した夫婦をテーマに 作り過ぎたカレーを翌朝食べるように 一度冷めて また温めて それでいい
面白さとそれでいてそっと背中を押してくれるような歌詞が多いんです。
高い音楽性は様々なシンガーに影響も与えました。
神様は なぜ才能に溢れた人から連れて行ってしまうのでしょうか。今の日本にとって、絶対必要な ユーモアかつ、穏やかで知的な輝くエンターテイナーでした。
ラーメン愛を語るライブでのKANさんも好きでした。
友人から、たくさんの楽器を知ってるね 音楽にうるさいなとよく言われます それは10代の多感な時期をKANさんの音楽に触れることができたからだと思っています。
永遠のポップス職人 ありがとう
KANさん 愛は勝つ 信じることさ必ず最後に愛は勝つ 50年後も まゆみ こっぱみじかい恋 kimurakan よければ一緒に 世界でいちばん好きな人 永遠 練馬美人 カサナルキセキ 雨にキッスの花束を 今井美樹